トップ / 業務案内 / ICTソリューション事業 /

ICTコンサルティング業務ICT Consultant Services

本サービスは、主としてICTに精通していないお客様に対し、戦略的なICT環境の整備を支援するサービスです。

サービス案内

お客様に合わせたサービス内容をご案内いたします。

導入
「ITやICTとは?」と言うお客様

「ICT」はInformation and Communication Technologyの略で、情報通信技術を示します。
新しい情報通信技術を用いることで、情報の伝達手段を最適化し、経営課題の解決、新しいビジネスチャンスを開拓します。 しかし、ICTには非常に幅広い分野が存在し、最適な環境を設備していくためには、共に諸問題を解決していくパートナーの存在が必要になります。

ICTパートナーの選択

ICTパートナーは、お客様の事業内容や規模、ITリテラシー(知識や能力)に応じて、選択する必要があります。

主なICT事業者

商社・ベンダー系 自社又は複数のメーカーの商品の販売を行う事業者
システムインテグレータ システムの企画、ハードウェアの導入、ソフトウェアの開発、保守・管理等を総合的に行う事業者
コンサルタント系 経営もしくは技術的な内容等について、中立的な立場でアドバイスし、ICT導入の支援を行う事業者

事業者の特性

事業規模やITリテラシーに応じた事業者の選定

ベンダー お客様自身が高度なITリテラシーを有し、経営戦略との整合性や、システムの妥当性等を検証できる場合には有効なパートナーです。
システムインテグレータ あらゆる面で高度なサービスを提供するため、事業規模が大きな場合やミッションクリティカルなサービスを展開する場合は有効なパートナーですが、事業規模が小さな場合は過大な投資になる可能性があります。
コンサルタント 主としてアドバイスをすることを目的とするため、お客様自身がシステムの妥当性等を検証できない場合は、最良な選択肢になります。

導入プロセス

ICTは情報通信を行うための道具にすぎないため、それだけで画期的な効果を得ることは難しく、併せて「人材育成」や「業務プロセスの改善」等を行うことが重要で、ICT成熟度に合せてバランス良くステップアップしていくことが必要になります。
ICT成熟度に合せた段階的環境整備

弊社は、主として中小規模の事業を行うお客様に対し、戦略的なICT環境の立案やICT成熟度に合せた最適な環境を提案いたします。

効果
「ICTの効果がわからない」「環境は整備されているが、効果が上がらない」と言うお客様

一昔前まではICTは省力化を図る有効な手段として使用され、投資効果が目に見えてわかるものでしたが、 近年では経営課題を解決したり、新しいビジネスチャンスを開拓するための手段として用いられることが多いため、確実な効果を得るためには戦略的な計画・利用が必要になっています。

ICTの非戦略的な利用

非戦略的なICTモデル
ICT化により部分的には効率化が図られますが、情報が断片的なため、他のプロセスに与える影響の考察や戦略的な経営戦略の策定が難しく、単なる業務の効率化で終わる可能性があります。

ICTの戦略的な利用

戦略的なICTモデル
多面的な情報を多角的・継続的に分析することによって、各プロセスの影響度を考察でき、新たな経営戦略を策定することができます。また情報の集約によって、知的財産として有効に活用することができ、創造力の向上に寄与します。

弊社は、お客様の戦略的なICT化の支援業務を行います。

効率
「環境は整備されているが、整備前より効率が落ちた」と言うお客様

ICT化にあたっては、環境の整備と併せて「人材育成」や「業務プロセスの改善」を行うことが重要で、使用者のITリテラシー(知識や能力)に合わないシステムは業務効率を悪化させます。
ICT成熟度と環境をバランス良くマッチングさせ、段階的に設備していくことが必要になります。

環境と人材のミスマッチ

ICTの整備プロセスについては「導入」項の導入プロセスをご覧下さい。

弊社は、お客様が継続的に有効活用できるICT環境の導入を支援いたします。

コスト
「環境の整備を行いたいが、投資額が大きすぎる」というお客様

ICTは幅広い分野が存在し、それぞれの分野で専門的な知識が必要となり、適正な投資額が非常にわかりにくいものです。 また、汎用的な技術をどれ位有効利用できるかによって、投資額に大きな差が出ます。

ICTパートナーの選択や、導入に関する問題を抱えているお客様は、「導入」項をご覧下さい。

投資額が過多になる例

ICTに関する知識が全くないため、ベンダーに全て任せている。
ICTインフラなどの投資額と事業規模のバランスが適正かの判断が難しく、 また、経営や業務プロセスにどのような影響を与えるかの指標も把握しにくいため、コンサルタントやITコーディネーターに相談されることをお勧めします。
インフラと事業規模のミスマッチ
自社に合うシステムの開発を検討している。
近年のオフィスアプリケーションやASP(Application Service Provider:アプリケーションサービスを提供するサーバ)は、 強力なカスタマイズ機能を有しており、これらを有効利用することにより、安価なシステム構築が可能です。
雪だるま式なアプリケーション開発費と安価なASP利用料

投資額を抑えるための危険な例

ICTに詳しい人材がいるため、自前でシステムを構築している。
最近は取り扱いが簡単な機器が広く流通しているため、多少の知識があれば簡単に環境の構築ができます。 しかし、環境の構築には、機器の特性、コストパフォーマンス、個人情報を含めた情報管理、ソフトウェアのライセンス管理等、様々な要件を考慮しなければならず、 それらが適正に扱われない場合、思わぬ損害で莫大な出費を強いられることがあります。
また、ICT環境を有効利用するためには、併せて「人材育成」や「指標の分析」等を行うことが必要で、逆に無駄な投資になる可能性があります。
環境構築に必要な様々な要因
個人所有の機器を持ち込んでいる。
近年の情報流出経路の多くが個人所有のパソコンを通してのものといわれており、 組織的に管理できない機器は他にソフトウェアのライセンス違反やウイルスの感染、データの消失など大きな損害を与える可能性があります。
個人所有の機器の危険性

弊社は、お客様の事業規模や事業内容に合せて、最適な環境を提案いたします。

その他のICTに関しての相談や、現状の診断なども、お気軽にお問合せください。